そもそも毛の構造ってどうなってるの?
Q5.そもそも毛ってどんな仕組みや構造なの?

A5.「毛」の源は毛根の根元にある「毛乳頭」

毛は大きく分けて4つに分かれます。皮膚の表面に出ている部分の「毛幹」。皮膚の下にある「毛根」。毛根の根元にある「毛球」。毛根の先端部にある「毛乳頭」の4つなんだ。
毛乳頭は、毛細血管によって運ばれた栄養を取り込む。「毛乳頭」が取り込んだ栄養は、毛乳頭の周りにある「毛母細胞」に送られる。この毛母細胞では、細胞分裂が頻繁に行われていて、分裂した細胞が、新しくできる細胞に押し上げられて皮膚表面に出てくるんだ。これが「毛」なんだね。
脱毛サロンで行っているレーザーや電流を用いた脱毛は「毛根」にダメージを与え、毛を抜くと同時に「毛乳頭」の活動を抑制するので、脱毛の効果が長期間維持できるというわけだ。
さらに詳しく説明すると、毛には「毛周期」と呼ばれる成長サイクルがあり、成長期 → 退行期 → 休止期のサイクルを繰り返しているんだ。男性の毛は女性と比べると、サイクルが短いと言われている。
成長期
毛乳頭が栄養を吸収し、毛母細胞が活発に細胞分裂を行う。毛が成長し伸びて太くなる時期
退行期
栄養が毛母細胞に送られなくなり、毛が抜け落ちていく時期
休止期
新しい毛を生成する準備の為、皮膚下の毛乳頭が眠っている時期
成長を続ける毛は、やがて毛球に栄養が送られなくなり、活動が止まって抜け落ちるのだけど、毛乳頭が残っている限り、毛は再生される。ようは、また生えてくるということだね。
光を使った脱毛の場合、「成長期」の毛にしか効果がないので、「退行期」や「休止期」に入っている毛は、「成長期」になるのを待つ必要があるので、覚えておいてほしい。
ただ、脱毛専用のサロンであれば、毛の構造や毛周期は熟知しているし、人それぞれで異なる毛質や肌のコンディションなどにも気を配ってもらえるから、毛の構造を知らなくても、安心して脱毛できるはずだよ。
脱毛に光を使用する場合、「成長期」の毛にしか反応しないので、「退行期」や「休止期」の毛が「成長期」になるのを待つ必要がある。毛の仕組みについて熟知した男性専用の脱毛サロンであれば、毛周期に合わせた最適な間隔で脱毛をしてくれるはずだよ。
公式サイトで説明されているか
公式サイトにこういった情報が掲載されていると親切だし、安心できるよね。次の表では脱毛サロンの公式サイトに情報が掲載されているかを調べてみたよ!
脱毛サロン名 | 情報記載 |
---|---|
RINX(リンクス)![]() |
![]() |
MEN'S TBC![]() |
![]() |
BOWZU![]() |
![]() |
ダンディハウス![]() |
![]() |
エルセーヌMEN![]() |
![]() |
メンズラクシア![]() |
![]() |